2012/3/31 筑後で仕事をもち、暮らす人々を、伝統の世界、農林漁業、衣・食・住にわたる、さまざまな分野からご紹介しているサイト「ちくごに暮らす人々」。今回、大牟田市・筑後市・小郡市・みやま市・大木町・広川町でご活躍
>>続きを読む
2012/3/23 花の女王と呼ばれる淡いピンクの気品高い「筑紫しゃくなげ」をはじめ、色とりどりの世界のしゃくなげ250種類2万本を展示しています。早めに咲いた優雅な花をご覧ください。 会場周辺の日向神ダム湖畔には千本桜
>>続きを読む
2012/3/23 地元・大川の家具メーカーや、市外の家具メーカー、建具等の関連業者など、総勢200もの出展社が大川産業会館に集結。ふるさと大川の物産・名産も勢揃い!抽選会などお楽しみも盛りだくさん。お客様のお越しをお待
>>続きを読む
2012/3/23 和様唐様の楼門で有名な小郡市大中臣神社の境内に咲く藤は、樹齢が650年と推定されていて、1970年に福岡県の天然記念物に指定されました。1359(正平14)年に大保原合戦で負傷した征西将軍懐良親王が、
>>続きを読む
2012/3/23 筑後市、石人まつり実行委員会では、花見をしながら重要文化財に親しむ「第24回石人まつり」を開催します。 重要文化財である石人山古墳をもっと身近に感じてもらおうと開催するこの祭は、古墳の説明会や新鮮野菜
>>続きを読む
2012/3/14 うきは市の春到来を告げるイベント、「筑後吉井おひなさまめぐり」が今年も開催中です。期間/平成24年2月10日(金)~4月3日(火)。 今回も開催期間中の毎週日曜日には、様々な楽しい体験イベントを計画
>>続きを読む
2012/3/14 3月17日~20日の4日間、JR久留米駅にて九州新幹線久留米駅開業一周年記念イベントを開催します。 久留米ふるさと音楽祭には、多数のアーティストが出演。そのほか、久留米よかもん市での籃胎漆器実演販売・
>>続きを読む
2012/3/14 八女市では、市内の中山間地域に存在する空き家の有効活用を通して、地域住民と都市住民の交流および定住、二地域居住の促進による地域の活性化を図ることを目的に「空き家バンク制度」を創設しました。 空き家バン
>>続きを読む
2012/3/14 柳川市は1月から、市内への移住・定住促進を目的に『空き家バンク制度』を開始しました。 この制度では、空き家や空き地の所有者は、休眠資産の有効活用が期待でき、市内に住みたいと考えている人は、必要な物件情
>>続きを読む
2012/3/14 大牟田市 新幹線定期券購入補助金交付事業 2011年3月に九州新幹線が全線開業しました。これにより、例えば、新大牟田駅⇔博多駅間の所要時間は約30分と、便利になりました。九州新幹線を利用して通勤・通学
>>続きを読む